释义 |
1.- 律令制で,太政官の官名の一。太政大臣の下,右大臣の上に位置し,太政官の政務を統括する。左大臣。律令制时,太政官的官名之一。位于太政大臣之下,右大臣之上,总揽太政官的政务。
2.- 明治初期の最高官職の一。1869年(明治2)天皇を輔佐して大政を統理するため,右大臣とともに設置された。85年内閣制度の制定により廃止。左大臣。明治初期的最高官职之一,1869年(明治2)与右大臣一并设置,以辅佐天皇统理大政。1885年制定内阁制度后废除。
3.- 「矢大臣(やだいじん)」の俗称。「矢大臣」的俗称。
|