释义 |
[一]〘名〙[二]〘接尾〙いん【院】〔ヰン〕アクセント い↓ん /【複】~↓いん一〘名〙1「大学院」の略。「―卒」2上皇・法皇・女院にょいんの御所。転じて、上皇・法皇・女院の尊称。「―の御所」3貴人の邸宅や別荘。「その―の桜ことにおもしろし」〈伊勢・八二〉二〘接尾〙名詞に付く。1寺の名に添える。「回向―」 「寂光―」2国家機関や公共施設・団体などの名に添える。「国土地理―」 「少年―」3上皇・法皇・女院の諡号しごうなどに添える。「後白河―」 「建礼門―」4戒名に添える。中世・近世では、将軍など身分のある人の戒名に限られた。「安国―(=徳川家康)」 「台徳―(=徳川秀忠)」 |