释义 |
うち‐あわ・せる【打(ち)合(わ)せる】〔―あはせる〕アクセント うちあわせる○ /うちあわせ↓る 〘動サ下一〙文うちあは・す〘サ下二〙1物と物とをぶつけ合わせる。「グラスを―・せて乾杯する」2方法・準備・日取りなどについて、前もって相談する。「会の進行について―・せる」3楽器や声を合わせて、演奏したり歌ったりする。合奏・合唱する。「琴に―・せたる拍子も」〈源・若菜下〉4物と物とを近寄せて、うまく合うようにする。重ね合わせる。「袖―・せて立ちたるこそをかしけれ」〈枕・七六〉類語 相談・話し合い・打ち合わせ・下相談・談合・合議・協議・商議・評議・評定ひょうじょう・鳩首きゅうしゅ・凝議ぎょうぎ・内談・示談・用談・来談・商談・話・額を集める・膝を交える・話し合う・諮はかる・計はからう・前前・かねて・かねがね・何時か・既往・これまで・従来・従前・その節・先に・当時・古来・あらかじめ・年来・旧来・在来・前以て・先立って・かつて・すでに・見越し・先刻・早め・根回し・手回し・早手回し・手を回す・地固め・地均ならし・布石・事前・先手・手当て・準備・下準備・段取り・手筈てはず・下見・予習・備え・伏線・つとに・とうに・とっく・示し合わせる・言い合わせる・申し合わせる・口裏を合わせる |