释义 |
うちゅう‐の‐きょりはしご【宇宙の距離×梯子】〔ウチウ―〕天文学において、地球から宇宙のある天体までの距離を近距離から遠距離まで、異なる測定法を梯子のように継ぎ足して間接的に測定すること。系外銀河のように遠方の天体までの距離を直接測定することは不可能なため、まず基本的な尺度として年周視差などで比較的近距離(数百光年)の天体を測定し、さらに真の明るさを推定できるケフェウス型変光星や、より明るいⅠa型超新星を標準光源として用い、1一0〇億~1一0〇0〇億光年の距離を測る。遠方になるにつれて測定誤差が大きくなるため、近距離の測定を精密に行う必要がある。距離の梯子。 |