释义 |
えん‐どう【×豌豆】〔ヱン―〕アクセント え↓んどう マメ科の一・二年草。カフカスからイラン付近の原産といわれ、石器時代からすでに栽培。茎は、蔓性つるせいのものは約2二メートル、矮性わいせいのものは高さ約2二5五センチ。葉は羽状複葉で、先端は巻きひげとなる。品種は用途別にさまざまあり、花の色、さや・種子の大小・色などで分ける。種子を煮豆・あん・蜜豆に、また若いさやを食用にする。グリンピース。シュガーピース。のらまめ。文豆ぶんどう。 季夏 花=春 「―の実のゆふぐれに主婦かがむ/誓子」類語 豆・大豆・小豆・ささげ・そら豆・落花生・レンズ豆・ひよこ豆・隠元豆・莢隠元・莢豌豆・グリンピース・黒豆・鉈豆 エンドウの花 |