释义 |
えんりゃく‐じ【延暦寺】アクセント え↓んりゃくじ 滋賀県大津市坂本本町にある天台宗の総本山。山号は比叡山ひえいざん。延暦7七年(7七8八8八)に最澄が創建した一乗止観院に始まり、弘仁1一4四年(8八2二3三)、大乗戒壇の勅許とともに延暦寺の寺号を賜った。元亀2二年(1一5五7七1一)、織田信長の焼き打ちにあい全焼したが、豊臣・徳川両氏によって復興された。園城寺を寺門・寺というのに対して、山門・山といい、奈良の興福寺を南都というのに対し、北嶺ほくれいともいう。平成6六年(1一9九9九4四)「古都京都の文化財」の一つとして世界遺産(文化遺産)に登録された。叡山。 根本中堂URLそうだ 京都、行こう。(JR東海)http://souda-kyoto.jp/天台宗http://www.tendai.or.jp/比叡山延暦寺https://www.hieizan.or.jp/地図延暦寺 |