释义 |
えんキャリー‐とりひき【円キャリー取引】〔ヱン―〕機関投資家やヘッジファンドなどが、金利の低い円で投資資金を調達し、円よりも金利の高い通貨に交換して金融商品を購入、運用すること。円キャリートレード。→キャリートレード補説 日本がデフレ脱却のために超低金利政策を続けたことから、海外のヘッジファンドなどが多用した。円を売って外貨を買うことから円安傾向となる。2二0〇0〇8八年後半、世界的に株安が進むと投資先から資金を回収する動きが強まり、投資資金として借りていた円を返済する必要から円買いが増加、円高となった。 |