释义 |
かぐら〖KAGRA〗岐阜県飛騨市、旧神岡鉱山内に建設された東京大学宇宙線研究所の重力波望遠鏡。地面振動が少なく温度・湿度が安定した鉱山内に基線長3三0〇0〇0〇メートルのレーザー干渉計を設置し、さらにサファイアの光学素子と検出器をセ氏零下2二5五3三度に冷却することで、検出精度の向上を図った。ブラックホールの形成、連星パルサーや連星ブラックホールの合体などを起源とする重力波の直接的な検出を目的とする。令和2二年(2二0〇2二0〇)2二月に連続観測を開始。米国のLIGOなど他の重力波望遠鏡との同時観測により、重力波源のより正確な位置決定が可能となった。大型低温重力波望遠鏡。LCGT(Large-scale Cryogenic Gravitational wave Telescope)。補説 名称のKAはkamioka(神岡)、GRAはgravity(重力)・gravitational wave(重力波)から。 |