释义 |
[一]〘名〙[二]〘接尾〙か‐げん【加減】アクセント かげん○ /【複】~か↓げん一〘名〙スル1加えることと減らすこと。数学で、加法と減法。2適度に調節すること。程よくすること。「暖房を―する」 「―して採点する」3物事の状態・程度。物のぐあい。「風の―で波の音が聞こえる」 「湯の―をみる」4からだのぐあい。健康状態。「お―はいかが」 「―が悪い」二〘接尾〙動詞の連用形や状態を表す名詞に付く。1ぐあい・程度の意を表す。「焼き―」 「塩―」2そのような傾向、そのような気味である、の意を表す。「うつむき―」3ちょうどよい程度である、の意を表す。「ちょうど食べ―のメロン」 「入り―の湯」類語 (2)コントロール・制御・リモートコントロール・統御・手加減/(4)調子・あんばい・コンディション・本調子・呼吸・具合・状態・体調 |