释义 |
[一]〘動カ五(四)〙[二]〘動カ下二〙かた‐づ・く【片付く】アクセント かたづ↓く 一〘動カ五(四)〙1物が、置いておくのに適当な場所にきちんと納まる。散らかっていた物が整えられた状態になる。「やっと部屋が―・いた」 「机の上が―・く」2物事が一定の形に決まる。事態が落ち着く。「人間の運命は中々―・かないもんだな」〈漱石・道草〉3めんどうな物事がうまく収拾される。問題などが解決する。「例の一件が―・いた」 「懸案が―・く」4嫁にいく。「娘が―・く」5じゃまになる者がいなくなる。6あるものに片側が接する。「谷―・きて家居せる君が聞きつつ告げなくも憂し」〈万・四二〇七〉二〘動カ下二〙「かたづける」の文語形。類語 (3)纏まる・折り合う・締め括る・纏める・終わる・済む・上がる・引ける・跳ねる・終了する・完了する・完結する・結了する・終結する・終決する・終止する・終息する・閉幕する・幕になる・幕を閉じる・ちょんになる・けりが付く・方かたが付く・譲歩する・妥協する・歩み寄る・折れる/(4)嫁ぐ・嫁する・嫁入り・輿入れ・結婚・縁付く・縁を結ぶ・縁結び・玉の輿に乗る・結ばれる・妻帯さいたいする・身を固める・所帯を持つ・一緒になる・連れ添う・添い遂げる |