释义 |
刀折れ矢尽きる刀に懸けても刀の錆刀の手前かた‐な【刀】アクセント かた↓な /かたな↓{が} 《「かた」は片、「な」は刃の古語》1武器として使った片刃の刃物。2江戸時代、武士が脇差わきざしとともに差した大刀。3太刀の小さいもの。「我は元より太刀も―も持たず」〈太平記・二〉4小さい刃物。きれもの。「紙をあまた押し重ねて、いと鈍き―して切るさまは」〈枕・二五九〉下接語 (がたな)菖蒲あやめ刀・一本刀・打ち刀・押っ取り刀・返し刀・小刀・腰刀・提げ刀・錆さび刀・反り刀・竹刀・小さ刀・血刀・手刀・鈍なまくら刀・腹切り刀・懐ふところ刀・包丁刀・枕まくら刀・守り刀・山刀類語 剣けん・剣つるぎ・刀剣・太刀・大刀たち・大刀だいとう・小刀しょうとう・名刀・宝刀・軍刀・牛刀・日本刀・青竜刀・サーベル・銃剣・手裏剣・真剣・短刀・懐刀ふところがたな・懐剣・脇差し・小柄・匕首あいくち・どす・人斬り包丁・快刀・業物・木刀・木剣・木太刀・竹光・長刀なぎなた刀かたな折おれ矢や尽つ・きる《「後漢書」段熲伝から》戦う手段をすっかり使い果たす。また、物事に立ち向かう手段がなくなる。弓折れ矢尽きる。「努力も空しく―・きて倒産した」刀かたなに懸かけても1刀を抜いての勝負となっても。腕ずくでも。2武士の名誉に懸けても。誓って。刀かたなの錆さび1刀に生じる錆。また、血が錆の原因になるところから、刀で切り殺すことや切り殺されることにいう。2「刀汚かたなよごし2」に同じ。刀かたなの手前てまえ刀を差している武士の面目上。「―、武士の意地」〈伎・小袖曽我〉 |