释义 |
金槌の川流れかな‐づち【金×槌┊▽鉄×鎚】アクセント かなづ↓ち 1つちの頭または全部を鉄で作ったもの。釘などを打ち込むのに使う。俗に、とんかちともいう。2《1はすぐ水中に沈むところから》泳ぎのできないこと。また、その人。類語 (1)槌・鉄槌・ハンマー・とんかち・玄能・木槌・掛け矢・才槌 金槌かなづちの川流かわながれ《金槌を水に入れると、柄は浮くが頭部は沈むところから》頭の上がらないことのたとえ。また、出世の見込みがないことのたとえ。類語 梲うだつが上がらない・縁の下の筍たけのこ・壁に塗られた田螺たにし・拓落失路たくらくしつろ |