释义 |
髪上ぐ髪の長きは七難隠す髪を下ろす髪を生やすかみ【髪】アクセント かみ↓{が} /【複】~がみ○、~↓がみ《「上かみ」の意からという》1人の頭に生える毛。頭髪。「―が伸びる」 「―を結う」2頭の毛を結った形。髪形。「今日の―はよく似合う」類語 頭髪・髪の毛・毛髪・地髪・地毛・自毛・黒髪髪かみ上あ・ぐ1髪を結う。「今より以後、男女ことごとくに―・げよ」〈天武紀〉2成人した女子が、下げ髪を結い上げる。「橘の照れる長屋に我が率寝ゐねし童女うなゐ放髪はなりに―・げつらむか」〈万・三八二三〉髪かみの長ながきは七難しちなん隠かくす女の長い髪は、他の多くの欠点を隠す。髪の長いことが美女の条件であったところからいう。髪かみを下おろ・す頭髪をそって僧または尼になる。剃髪ていはつする。「―・して仏門に入る」髪かみを生はや・す《「はやす」は「切る」を忌んでいう語》童子の垂れ髪を切りそろえて元服する。「―・して祝言しうげんの、言の葉添ふる初元結はつもとゆひ」〈謡・元服曽我〉 |