释义 |
[一]〘名〙[二]〘形動〙が‐い【我意】アクセント が↓い 一〘名〙自分一人の考え。自分の思うままにしようとする心持ち。わがまま。我が。「あくまでも―を通す」二〘形動〙《中世後期以降の口語》1自己中心で独断的な考えや意志を押し通そうとするさま。「―ナ者」〈日葡〉2程度がはなはだしいさま。たいそうである。ひどい。むやみだ。「天の気がをりて―なれば旱ひでりになるぞ」〈詩学大成抄・一〉「―に働いて、息が切れべいならば」〈雑兵物語・上〉補説 本来形容動詞として成立していたものと思われるが、のちに「がいな」 「がいに」という形でのみ用いられる。類語 我・意地 |