释义 |
きざ・む【刻む】アクセント きざむ○ 〘動マ五(四)〙1刃物で物を細かく切る。「ネギを―・む」2物の形を彫りつける。彫刻する。「仏像を―・む」3刃物などで筋状に切れ目を入れる。また、彫ったような凹凸をつける。「文字を碑に―・む」 「額に―・まれたしわ」4細かく区切るようにして継続・進行していく。「柱時計が時を―・む」 「年輪を―・む」5心の中にしっかりとどめる。しっかりと記憶する。「忠告を胸に―・む」 「心に―・まれた幼い頃の記憶」6入れ墨をする。「面おもてを―・みて」〈雄略紀〉7責め苦しめる。さいなむ。「わが身をただ今までいろいろに―・まれ」〈浮・文反古・五〉可能 きざめる類語 (1)切る・裁つ・ちょん切る・ぶった切る・かき切る・切り刻む・ちぎる・切り抜く・刎ねる・切り込む・切り出す・叩き切る・焼き切る・捩じ切る・切り開く・切り落とす・切開/(6)入れ墨・彫り物・刺青・タトゥー・くりからもんもん・黥げい・文身ぶんしん・入れ黒子ぼくろ・黥首げいしゅ・黥面げいめん・筋彫り・箚青さっせい・墨刑・ギミックアクセサリー・彫る |