释义 |
[一]〈キョウ〉[二]〈ク・グ〉[三]〈とも(ども)〉きょう【供】音キョウ漢 ク呉 グ慣 訓そなえる とも[学習漢字]6六年一〈キョウ〉1神仏などにささげそなえる。「供花」2差し出して役立てる。「供給・供出・供託・供与・供覧/提供・試供品」3事情を述べる。「供述/口供・自供」4(「饗」の代用字)酒食で人をもてなす。「供応」二〈ク・グ〉1一の1に同じ。「供花くげ・供御くご・供米・供物・供養/節供せっく・仏供ぶっく・御供ごくう」2人のおともをする。「供奉ぐぶ/内供ないぐ」三〈とも(ども)〉「供侍/子供」 |