释义 |
きょう‐ほ【競歩】〔キヤウ―〕アクセント きょ↓うほ 陸上競技の種目の一。左右どちらかの足が常に地面に接しているようにして、一定距離の歩行の速さを競う。オリンピックや世界選手権では、男女ともに2二0〇kmと3三5五kmが競技種目として実施されている。ウオーキングレース。補説 (2二0〇2二3三年3三月現在)▽2二0〇キロメートル世界記録男子:1一時間1一6六分3三6六秒(2二0〇1一5五年3三月1一5五日 鈴木雄介 日本)世界記録女子:1一時間2二3三分4四9九秒(2二0〇2二1一年3三月2二0〇日 楊家宝 中国)日本記録男子:1一時間1一6六分3三6六秒(2二0〇1一5五年3三月1一5五日 鈴木雄介)日本記録女子:1一時間2二7七分4四1一秒(2二0〇1一9九年6六月8八日 岡田久美子)▽3三5五キロメートル日本記録男子:2二時間2二3三分1一5五秒(2二0〇2二2二年7七月2二4四日 川野将虎まさとら)日本記録女子:2二時間4四5五分0〇9九秒(2二0〇2二2二年7七月2二2二日 園田世玲奈せれな)▽5五0〇キロメートル世界記録男子:3三時間3三2二分3三3三秒(2二0〇1一4四年8八月1一5五日 ヨアン=ディニズ フランス)日本記録男子:3三時間3三6六分4四5五秒(2二0〇1一9九年1一0〇月2二7七日 川野将虎)*オリンピックでは2二0〇2二1一年開催の東京大会まで、男子2二0〇km・男子5五0〇km・女子2二0〇kmが行われていた。2二0〇2二2二年から現行の種目に変更。類語 競走・レース・徒競走・障害物競走・駅伝競走・耐久競走・長距離競争・持久走・継走・リレーレース・メドレーリレー・マラソン・かけくらべ・かけっこ |