释义 |
き‐れい【×綺麗┊奇麗】アクセント き↓れい 〘形動〙文〘ナリ〙1色・形などが華やかな美しさをもっているさま。「―な花」 「―に着飾る」2姿・顔かたちが整っていて美しいさま。「―な脚」 「―な女性」3声などが快く聞こえるさま。「―な発音」4よごれがなく清潔なさま。「手を―に洗う」 「―な空気」 「―な選挙」5肉体的な交渉がないさま。純潔。「―な関係」6乱れたところがないさま。整然としているさま。「机の上を―に片づける」7(「きれいに」の形で)残りなく物事が行われるさま。すっかり。「―に忘れる」 「―にたいらげる」→美しい用法派生 きれいさ〘名〙類語 (1)美しい・美美びびしい・煌きらやか・鮮やか・美麗・華麗・華美・鮮麗・流麗・壮麗・清麗・優美・美的/(2)麗うるわしい・見目よい・見目麗しい・端整・端麗・秀麗・佳麗かれい・艶美えんび・艶麗えんれい・あでやか・美麗・流麗・壮麗・妖艶・豊麗・妖美・見好い・小綺麗・美妙・典麗・ビューティフル・ピトレスク・ピクチャレスク・ラブリー・ビューティー・プリティー・美しい・楚楚そそ・清楚せいそ・瀟洒しょうしゃ・垢あか抜け・こざっぱり・洒落しゃれる・小洒落こじゃれた・スマート・シック・ドレッシー・純美・玲瓏れいろう・着映え・きらびやか・お洒落しゃれ・薄皮の剝むけたよう/(4)清い・清らか・清潔・清浄せいじょう・しょうじょう・清澄・清冽せいれつ・清麗・無垢むく・純潔・潔白けっぱく |