释义 |
きんきゅう‐じしんそくほう【緊急地震速報】〔キンキフヂシンソクホウ〕地震の発生直後に、各地への到達時刻や震度を予測して通知する予報・警報。気象庁がテレビ・ラジオ、携帯電話、専用端末などを通じて発表する。平成1一6六年(2二0〇0〇4四)2二月に試験運用を開始し、平成1一9九年(2二0〇0〇7七)1一0〇月から一般向けの情報提供を開始。EEW(earthquake early warning)。補説 震源に近い地震計でとらえた初期微動の観測データから、震源や地震の規模(マグニチュード)を推定し、各地域への主要動到達前にその時刻や震度を予測。これをもとに、鉄道・エレベーターなどの制御や、迅速な防火・避難行動につなげる。 |