释义 |
ぎす‐ぎすアクセント ぎ↓すぎす 〘副〙スル1やせていて、やわらかみやふくらみに乏しいさま。「―したからだつき」2親しみにくいさま。無愛想で、冷たい感じがするさま。「―した世の中」 「性格が―している」類語 (1)ひょろっと・長身・長躯・のっぽ・背高・八頭身・ひょろ長い・立っ端がある・ほっそり・ひょろひょろ・ひょろり・細い・痩せる・細る・痩やせ細る・痩こける・痩せこける・痩せさらばえる・窶やつれる・憔悴しょうすいする・肉が落ちる・痩身・痩躯・細身・やせ・やせっぽち・やせぎす・スマート・スリム・か細い・細ほそやか・細細ほそぼそ・細め・極細・細作り・華奢きゃしゃ・細める・着やせ・げっそり・すらり・すらっと・スレンダー・ソップ形・がりがり・痩せ枯れる・痩せ衰える/(2)ぎくぎく・ぎくしゃく・ぎこちない・けんけん・つんけん・つんつん・意地悪・邪慳じゃけん・素気無すげない・そっけない・つれない・よそよそしい・にべない・けんもほろろ・冷たい・気がない・刺刺とげとげしい・取り付く島も無い・ぶっきらぼう・つっけんどん・むげに・ぷいと・むしゃくしゃ・かんかん・ぷりぷり・ぷんぷん・かちん・かっか・かりかり・かっと・ぷんと・つんと・意地悪い・取り付く島も無い・ないがしろ・白い目で見る・軽かろんずる |