释义 |
ぎょう‐じ【行事】〔ギヤウ―〕アクセント ぎょ↓うじ 1恒例として日を定め取り行う催し。「創立記念の―が執り行われる」 「年中―」2おこない。行状。「第二を―自由の権という」〈小川為治・開化問答〉3平安時代、朝廷の諸儀式をつかさどった役。行事官。4江戸時代、商人や町内の組合などを代表して事務をとった人。行司。5ある事柄を中心となって担当すること。また、その人。責任者。世話人。「東大寺を造る―の良弁僧正といふ人」〈今昔・一一・一三〉類語 (1)催し物・催し・盛事せいじ・式典・イベント・フェスティバル |