释义 |
櫛の歯が欠けたよう櫛の歯の如し櫛の歯を挽くくし【×櫛┊×梳】アクセント くし↓{が} 《「串くし」と同語源》髪の毛をすいたり、髪に挿して飾りに使ったりする道具。黄楊つげ・竹・鼈甲べっこう・合成樹脂などで作る。「髪に―を入れる」類語 髪飾り・簪かんざし・笄こうがい・梳き櫛・ヘアピン ①から毛筋立て、挽き櫛、鬢出し、梳き櫛、鬢櫛櫛くしの歯はが欠かけたよう切れ目なく続くべきもの、そろって並んでいるはずのものが、ところどころ欠けているさま。「次々に客が座席を立ち、会場は―になる」補説 「櫛の歯が抜けたよう」とするのは誤り。櫛くしの歯はの如ごと・し絶え間なく続くさま。「御使ひ―・く走りかさなって」〈平家・八〉櫛くしの歯はを挽ひ・く《櫛の歯は、一つ一つのこぎりでひいて作ったところから》物事が絶え間なく続く。「―・くように難題がふりかかる」 |