释义 |
口裏を合わせる口裏を引くくち‐うら【口裏┊口▽占】アクセント くちうら○ 1(口裏)言葉や話し方に隠されているもの。また、その人の心の中がうかがえるような、言葉や話し方。「その―から大体のところはわかる」2(口占)人の言葉を聞いて吉凶を占うこと。「源氏追討の宣命に、源繁昌の―有りとぞささやきける」〈盛衰記・二七〉口裏くちうらを合あわ・せるあらかじめ相談して話の内容が食い違わないようにする。類語 前前・かねて・かねがね・何時か・既往・これまで・従来・従前・来こし方・先年・当年・一時・一頃・その節・先に・当時・古来・あらかじめ・年来・旧来・在来・その昔・前以て・先立って・かつて・すでに・見越し・先刻・早め・根回し・手回し・早手回し・手を回す・地固め・地均ならし・布石・事前・先手・手当て・準備・下準備・段取り・手筈てはず・下見・予習・備え・伏線・つとに・とうに・とっく・言い合わせる・申し合わせる・打ち合わせる・示し合わせる口裏くちうらを引ひ・く本心を言わせるように誘いをかける。それとなく本心を探る。 |