释义 |
くち‐おし・い【口惜しい】〔―をしい〕アクセント くちおし↓い 〘形〙文くちを・し〘シク〙1思うようにいかなかったり大切なものを失ったりして残念に思うさま。また、いまいましく思うさま。くやしい。「こんな結果になるなんて―・いことだ」2対象が期待外れで満足できないさま。つまらない。取り柄がない。「人のありさまの、とりどりに―・しくはあらぬを」〈源・若菜下〉3身分などが低くて言うに足りない。取るに足らない。「いと―・しき際きはの田舎人こそ」〈源・明石〉類語 悔しい・残念・恨うらめしい・腹立たしい・無念・心外しんがい・癪しゃく・惜しい・もったいない・あたら・残り惜しい・名残惜しい・残り多い・惜しむ・心残り・物惜しみ・未練・愛惜・痛惜・去り難い・後ろ髪・未練がましい・後を引く・しつこい・執念深い・ねちっこい・ねつい・ねちねち・悪あがき・うじうじ・うだうだ・いじいじ・ぐじぐじ・もじもじ・因循・断腸の思い・負け惜しみ・こだわる・尾を引く・執拗・恋恋れんれん・惜しげ・思い残す・たゆたう・思い迷う・忍びない |