释义 |
[一]〘動ラ四〙[二]〘動ラ下二〙くも‐がく・る【雲隠る】一〘動ラ四〙1雲の中に隠れる。くもいがくる。「渡る日の暮れぬるがごと照る月の―・るごと」〈万・二〇七〉2貴人の死ぬことをたとえていう語。「ももづたふ磐余いはれの池に鳴く鴨を今日のみ見てや―・りなむ」〈万・四一六〉二〘動ラ下二〙1一1に同じ。「月も―・れぬるを」〈堤・逢坂越えぬ権中納言〉2一2に同じ。「などて君―・れけむかくばかりのどかに澄める月もあるよに」〈栄花・玉の飾り〉3心が晴れ晴れしない。「日の光あまねき空の気色にも我が身一つは―・れつつ」〈金葉・雑上〉補説 上代は四段活用。 |