请输入您要查询的日文单词:

 

单词 くる【来る】
释义 来たか長さん待ってたほい来た見た勝った来る者は拒まずくる【来る】アクセント〘動カ変〙〘カ変〙1空間的に離れているものが自分のいる方・所へ向かって動く。また、近づく。こちらに近づいたり着いたりする。接近・到着する。訪れる。「バスがた」 「留守に友人がた」 「霜のないうちに取り入れを済ませる」自分が今いる所を、再び、また以前にたずねる。やってくる。「いつかた町」 「また明日ます」物が届く。「便りがくる 「ようやく注文した本がた」鉄道・水道などの設備が通じる。「この町にはまだガスがていない」2時間的に近づく。ある季節・時期・時間になる。「春がた」 「時間がたので終わりにする」 「行く年くる年」3事態が進んで、ある状態に至る。「もはや救いようのないところまでている」 「使いづめでがたがくる 「もともと体が弱いところへて、この暑さですっかりまいってしまった」4(「…からくる」の形で)そのことが原因・契機になってある事態が生じる。起因する。「疲労からた病気」 「倒産は経営の不手際からている」 「信念からくる実行力」由来する。「ギリシャ語からた言葉」5何かによって、ある反応・感覚・感情が起こる。「ぴんとくる 「胸にじんとくる温かい言葉」6(「…ときたら」 「…ときては」 「…とくると」などの形で)ある物事を特に取り上げ強調して言う意を表す。特に…の場合は。…について言うと。「酒とくると、からっきしだめだ」 「甘い物とたら、目がない」7《近世語から》恋い慕う気持ちが起こる。ほれる。「君はよっぽど、どら吉きちているな」〈逍遥・当世書生気質〉8あるやり方でこちらに働きかける。「数でられたらかなわない」9(補助動詞)動詞の連用形に接続助詞「て」が付いた形に付く。少しずつ移行したり、程度が進んだりして、しだいにその状態になる。だんだん…になる。「日増しに暖かくなってた」 「最近太ってた」ある動作・状態が前から続いている。ずっと…する。…しつづける。「再三、注意してたことだが」 「改良を重ねてた品種」ある動作をしてもとに戻る。…しに行って帰る。「買い物に行ってくる 「外国の事情をつぶさに見てようと思っている」ある動作・状態をそのまま続けながら、こちらへ近づく。また、そのようにしてこちらへ至る。「敵が押し寄せてくる 「付き添ってくる補説 (1) 古くは「からうじて大和人むと言へり。よろこびて待つに」〈伊勢・二三〉のように、行く意で用いられる場合がある。これは目的地に自分がいる立場でいうのであって、結果としては1と同じ用法。現代でも、相手に向かって「あすの同級会にはますか」という言い方をすることがあるのも、これと同じ発想。(2) 命令形は、古くは「いづら、猫は。こち率」〈更級〉のように、「こ」だけの形が用いられ、「こよ」が用いられるのは中世以後。(3)4は、多くぐあいの悪いことが起こる場合に用いられる。下接句あきれが礼に来る・頭に来る・鴨かもが葱ねぎを背負しょって来る・尻しりが来る・鶏冠とさかに来る・盆と正月が一緒に来たよう・矢でも鉄砲でも持って来い類語1)迫る・差し迫る・押し迫る・押し詰まる・切迫する・近づく・やってくる・来きたる・訪れる・来訪する・到着する・着く(尊敬)いらっしゃる・見える・おいでになる・お越しになる・おでましになる・お運びになる・お見えになる(謙譲)参る・伺う・参ずるたか長ちょうさん待ってたほい待ちかねていた事態が来たという思いを込めていう軽口。た見た勝ったラテンVeni, Vidi, Vici》カエサルがポントス王を討ったとき、友人に書いた手紙の文。簡単明瞭な手紙の例とされる。る者ものは拒こばまず「来きたる者は拒まず」に同じ。
随便看

 

日汉互译翻译词典包含1040369条日汉翻译词条,涵盖了常用日语单词及词组短语的翻译及用法,是日语翻译入门的必备学习工具。

 

Copyright © 2000-2023 Newdu.com All Rights Reserved
更新时间:2025/5/3 10:40:33