释义 |
[一]〘動ラ五(四)〙[二]〘動ラ下二〙けず・る【削る】〔けづる〕アクセント けずる○ 一〘動ラ五(四)〙1刃物で物の表面を薄く切り取る。そぐ。「鉛筆を―・る」2一部分を取り除いて全体の量を減らす。削減する。「予算を―・る」 「人員を―・る」3全体からその部分を取り除く。削除する。「文章を―・って短くする」 「名簿から名前を―・る」4《大工仲間の語から。「板をけずる」の略という》酒を飲む。「甚五郎左がきいて―・るなり」〈柳多留・五五〉可能 けずれる二〘動ラ下二〙「けずれる」の文語形。下接句 命を削る・鎬しのぎを削る・茅茨ぼうし剪きらず采椽さいてん削らず・骨身を削る・身を削る類語 (1)こそげる・剝がす・剝ぐ・剝く・引き剝ぐ・引っぺがす・引っぱがす・引き剝がす・剝ぎ取る・へぐ・へがす・削ぐ・剃る・彫る・剪む・削ぎ取る・削ぎ落とす・削げる・剃り落とす/(3)削除・除去・撤去・排除・切除・駆除 |