请输入您要查询的日文单词:

 

单词 けり[助動]
释义 けり〘助動〙[(けら)|○|けり|ける|けれ|○]《動詞「く(来)」の連用形に動詞「あり」の付いた「きあり」の音変化から》動詞・助動詞の連用形に付く。1過去に起こった事柄が、現在にまで継続してきていることを表す。…てきた。「昔より言ひけることの韓国からくにの辛からくもここに別れするかも」〈万・三六九五〉2過去に起こった事柄を他から伝え聞いたこととして回想的に表す。…たということだ。…たそうだ。「坊の傍らに大きなる榎の木のありければ、人、榎の木の僧正とぞ言ひける〈徒然・四五〉3初めてその事実に気がついたことを詠嘆的に表す。…たのだなあ。…たなあ。「ふるさととなりにし奈良の都にも色はかはらず花は咲きけり〈古今・春下〉4眼前の事実を述べる。…た。…ている。→き(助動)「夜すでに明けければ、なぎさに赤旗少々ひらめいたり」〈平家・一一〉補説 過去の助動詞「き」に動詞「あり」の付いた「きあり」からとも。過去の助動詞「き」が直接経験をいうのに対し、「けり」は伝聞的過去をいうのが特徴。4は中世以後の用法。未然形の「けら」は、上代に「けらず」 「けらく」の形で用いられた。完了の助動詞「つ」に「けり」の付いた「てけり」においては、院政期ごろから「てんげり」の形でも用いられた。
随便看

 

日汉互译翻译词典包含1040369条日汉翻译词条,涵盖了常用日语单词及词组短语的翻译及用法,是日语翻译入门的必备学习工具。

 

Copyright © 2000-2023 Newdu.com All Rights Reserved
更新时间:2025/5/4 20:09:15