释义 |
こう‐け【高家┊▽豪家】〔カウ―〕1格式の高い家。由緒正しい家柄。また、権勢のある家柄。名門。摂関家や武家の名族をいう。2後ろだてとする権勢。また、その権勢を借りていばること。「大将殿をぞ―には思ひ聞こゆらむ」〈源・葵〉3頼みとするところ。口実。よりどころ。「ただ老いを―にて答いらへ居る」〈宇治拾遺・九〉4江戸幕府の職名。伊勢・日光への代参、勅使の接待、朝廷への使い、幕府の儀式・典礼関係などをつかさどった。足利氏以来の名家の吉良・武田・畠山・織田・六角家などが世襲。禄高は少なかったが、官位は大名に準じて高かった。補説 「豪」の漢音も「こう」であることから「豪家」の漢字が当てられ、「ごうけ」と読まれることも多い。 |