释义 |
こう‐し【×嚆矢】〔カウ―〕アクセント こ↓うし 1《「嚆」は叫び呼ぶ意》かぶら矢。2《昔、中国で戦いを始めるとき、敵陣に向かって1を射たところから》物事のはじまり。最初。「二葉亭の『浮雲』をもって日本近代小説の―とする」類語 始め・最初・第一・一次・原初・手始め・事始め・まず・優先・一番・真っ先・初発・先頭・いの一番・トップ・始まり・起こり・元もと・発端ほったん・端緒・濫觴らんしょう・権輿けんよ・起源・根源・源・源流・本元・物種・温床・源泉・糸口・緒・とば口・取っ掛かり・手掛かり・足掛かり・道を付ける・初しょっ端ぱな・先立ち・当初・初期・初頭・始期・早期・劈頭へきとう・冒頭・出出でだし・滑り出し・初手・出端ではな・端はな・端はし・口開け・取っ付き・頭あたま・のっけ・スタート・取り敢えず・差し当たり・ひとまず・当座・序の口・皮切り・第一歩・第一声・始まる・始める・開始・幕開き・開幕・立ち上がり・口切り・最優先・何をおいても・何はさておき・何はともあれ・口火を切る・先ず以て |