释义 |
こう‐し【孔子】アクセント こ↓うし [前5五5五2二~前4四7七9九]中国、春秋時代の学者・思想家。魯ろの陬邑すうゆう(山東省曲阜きょくふ)に生まれる。名は丘きゅう。字あざなは仲尼ちゅうじ。諡おくりなは文宣王。早くから才徳をもって知られ、壮年になって魯に仕えたが、のち官を辞して諸国を遍歴し、十数年間諸侯に仁の道を説いて回った。晩年再び魯に帰ってからは弟子の教育に専心。後世、儒教の祖として尊敬され、日本の文化にも古くから大きな影響を与えた。弟子の編纂へんさんになる言行録「論語」がある。くじ。 「歴代君臣図像」より/国立国会図書館蔵URL久米至聖廟http://kumesouseikai.or.jp/孔子の里 多久聖廟http://www.ko-sinosato.com/ |