释义 |
こうじ‐のうきのうしょうがい【高次脳機能障害】〔カウジナウキノウシヤウガイ〕脳の損傷により生じる認知機能の障害。事故や脳血管障害など、さまざまな原因により生じ、失語・失行・失認などの症状がみられる。注意障害・記憶障害・遂行機能障害・社会的行動障害など。身体麻痺まひを伴わない場合、気分障害などの精神疾患と誤認されることがある。補説 高次脳機能障害者に対する社会生活支援を推進するため、平成1一3三年度(2二0〇0〇1一)から厚生労働省による支援モデル事業が開始され、高次脳機能障害の診断基準についても明確に示された。 |