释义 |
こうばし・い【香ばしい┊▽芳ばしい】〔かうばしい〕アクセント こうばし↓い 〘形〙文かうば・し〘シク〙《「かぐわしい」の音変化》1よい香りがする。多く、食物を煎いったり焼いたりしたときの、好ましい香りにいう。「―・いほうじ茶の香り」2見た目や印象などがすばらしい。りっぱである。「薄色の衣のいみじう―・しきをとらせたりければ」〈宇治拾遺・一二〉3望ましく思う。心が引かれる。「姿、みめありさま、―・しくなつかしきこと限りなし」〈宇治拾遺・六〉派生 こうばしさ〘名〙類語 芳しい・かぐわしい・匂う・薫る・薫くんずる・匂わす・鼻につく・馥郁ふくいく・芬芬ふんぷん |