释义 |
こくさい‐きんきゅうえんじょたい【国際緊急援助隊】〔―キンキフヱンジヨタイ〕海外で大規模災害が発生した際に政府が派遣する援助隊。警察・消防・海上保安庁などからなる救助チーム、医師や看護師などによる医療チーム、災害復興などの専門家チーム、自衛隊部隊などのこと。外務省やJICAジャイカ(国際協力機構)が窓口となり、被災国からの要請に応じて派遣する。JDR(Japan disaster relief team)。補説 昭和6六2二年(1一9九8八7七)に施行された「国際緊急援助隊の派遣に関する法律」(通称JDR法)を根拠とする活動。平成4四年(1一9九9九2二)PKO協力法の成立に伴い一部が改正され、特に大規模な災害には自衛隊の派遣が可能となった。また、PKO協力法とJDR法の対応範囲も整理されており、紛争に起因する災害にはPKOで対応し、それ以外の自然災害などには国際緊急援助隊が対応する。→ピー‐ケー‐オー(PKO)パキスタンでの陸上自衛隊の活動 |