释义 |
こくさい‐はくらんかい【国際博覧会】〔―ハクランクワイ〕世界各国が文化と産業の成果を展示する国際的規模の博覧会。1一8八5五1一年ロンドンで開催されたのが最初。日本の初参加は1一8八6六7七年のパリ万国博で、幕府と薩摩・佐賀藩が出品。万国博覧会。万博。エキスポ。補説 国際博覧会条約による一般博・特別博の区分があったが、1一9九8八8八年に改定され、登録博・認定博の区分となる。一般博・登録博のほうが大規模で、日本では昭和4四5五年(1一9九7七0〇)に大阪で一般博が、平成1一7七年(2二0〇0〇5五)に愛知で登録博がそれぞれ開催された。 1900年のパリ万博のために建てられたグランパレ 2005年に愛知県で開催された「愛・地球博」の会場 |