释义 |
こくりつ‐てんもんだい【国立天文台】東京都三鷹市にある国立の天文台。明治1一1一年(1一8八7七8八)東京大学理学部観象台として発足、明治2二1一年(1一8八8八8八)港区麻布に移転して東京天文台と改称。大正1一3三年(1一9九2二4四)現在地に移転。昭和6六3三年(1一9九8八8八)緯度観測所、名古屋大学空電研究所の一部が合併し、文部省直轄の大学共同利用機関として現名に改称。日本標準時の決定、暦の編集、天体の観測・研究を行う。付属施設として乗鞍のりくらコロナ観測所・岡山天体物理観測所・野辺山宇宙電波観測所などがある。NAOJ(National Astronomical Observatory of Japan)。 長野県南牧村の野辺山宇宙電波観測所URL国立天文台http://www.nao.ac.jp/すばる望遠鏡http://www.subarutelescope.org/地図国立天文台 |