释义 |
こ‐ふう【古風】アクセント こ↓ふう 〘名・形動〙1古い習慣や流儀。昔風の考え方や、やり方。また、そのさま。「―なしきたり」 「―な考え」 「―な女性」2古体の漢詩。古詩。3俳諧で、談林派が自己の作風を当風と称したのに対して、貞門の俳風をいう。派生 こふうさ〘名〙類語 昔風・古い・時代遅れ・流行遅れ・旧式・陳腐・旧弊・前近代的・旧態依然・中古・オールドファッション・昔ながら・古式・弊害・宿弊・弊・通弊・語弊・積弊・流弊・時代錯誤・アナクロ・アナクロニズム・固陋ころう・頑愚・頑迷・昔気質かたぎ・時弊・余弊・古めかしい・古臭い・黴かび臭い・古びる・古ぼける・ださい・年代物・古色・古色蒼然・蒼然・旧態・使い古し・陳套ちんとう・旧套きゅうとう・陳ひね・陳ひね臭い・時代掛かる・時代めく・蒼古・年季が入る・レトロ・アウトオブデート・オールドタイマー |