释义 |
こも・る【籠もる┊▽隠る】アクセント こも↓る 〘動ラ五(四)〙1㋐中に入ったまま外に出ないでいる。引きこもる。「山に―・る」 「書斎に―・って執筆する」㋑外とのつながりを断って、中に深く入り込む。閉じこもる。「自分の殻に―・る」 「陰いんに―・る」2祈念するために社寺に泊まり込む。おこもりをする。「寺に―・る」3城などに入って敵から防ぎ守る。立てこもる。「城に―・る」4音や声が中に閉じこめられた状態で、外にはっきり伝わらない。くぐもる。「声が―・ってよく聞こえない」5気体などが外に出ないで、いっぱいに満ちる。充満する。「臭いが―・る」 「会場に人の熱気が―・る」6力やある感情などが、そこにいっぱいに含まれる。「力の―・った演技」 「熱の―・った言葉」 「心の―・った贈り物」 「怒りの―・った声」7包まれる。囲まれる。「畳たたなづく青垣山―・れる大和しうるはし」〈記・中・歌謡〉8入って隠れる。「二上ふたかみの山に―・れるほととぎす今も鳴かぬか君に聞かせむ」〈万・四〇六七〉可能 こもれる類語 引き籠もる・閉じ籠もる・立て籠もる・閉じ込める・降り籠める |