释义 |
[一]〘名〙[二]〘接尾〙ごう【合】〔ガフ〕一〘名〙1尺貫法の容量の単位。1一合は1一升の1一0〇分の1一で、約0〇.・1一8八リットル。2尺貫法の地積の単位。1一合は1一坪の1一0〇分の1一で、約0〇.・3三3三平方メートル。3頂上までの登山の道のりなどの1一0〇分の1一。ふもとから1一合目・2二合目と数える。「富士山の五―目」4天文学で、太陽と惑星とが地球から見て同じ方向にくること。内惑星では、太陽の内側にある場合を内合、太陽の外側にある場合を外合という。内合が起こらない外惑星では、外合を合という。→衝5⇒総合2㋑二〘接尾〙助数詞。物事の度数や個数を数えるのに用いる。1試合や合戦の回数を数える。「剣術の試合一、二―」 「相戦うこと三―」2ふたのある容器を数える。「長櫃ながびつ一―」 「椀三―」 |