释义 |
最初で最後さい‐しょ【最初】アクセント さいしょ○ いちばんはじめ。「物事は―が大切だ」 「―だれかと思った」⇔最後/最終。類語 第一・初め・一次・原初・嚆矢・手始め・事始め・まず・優先・一番・真っ先・初発・先頭・いの一番・トップ・ゼロベース・初しょっ端ぱな・先立ち・当初・初期・初頭・始期・早期・初葉・劈頭へきとう・冒頭・出出でだし・滑り出し・初手・出端ではな・端はな・端はし・口開け・取っ付き・頭あたま・のっけ・スタート・取り敢えず・差し当たり・ひとまず・当座・序の口・皮切り・第一歩・第一声・始まり・始まる・始める・発端・端緒・濫觴らんしょう・権輿けんよ・起こり・緒・とば口・取っ掛かり・開始・幕開き・開幕・立ち上がり・口切り・最優先・何をおいても・何はさておき・何はともあれ・口火を切る・先ず以て最初さいしょで最後さいごその一度しかないこと。一回きりであることを強調する言葉。「―のチャンス」 「祖母と旅行したのはそれが―だった」類語 又と無い・又無い・又と・二度と・二度と再び・めった・千載一遇・得難い・稀まれ・かけがえのない・希有けう・盲亀もうきの浮木ふぼく・一期一会いちごいちえ・見せ場・決め所・思いがけない・思いがけず・待てば甘露の日和ひよりあり・折よく・僥倖ぎょうこう・ここぞ・一世いっせ一代・図らずも・決定的瞬間・契機 |