释义 |
さいぼうばいよう‐ワクチン【細胞培養ワクチン】〔サイバウバイヤウ―〕細胞培養によって製造されたワクチン。哺乳動物や昆虫の細胞を使って、ワクチンの製造に必要なウイルスを培養する。大量のワクチンを短期間に製造できるため、インフルエンザの大流行に備えて製造施設の整備が進められている。補説 インフルエンザワクチンの製造過程では通常、ウイルスを培養するためにニワトリの有精卵を使うが、インフルエンザの大流行が発生した場合、鶏卵の供給が不足すると、必要なワクチンを早急に製造できない可能性がある。細胞培養法の場合、培養に必要な細胞を凍結保存しておけるため、短期間に大量のワクチンを生産できる。麻疹風疹混合ワクチン、水痘ワクチン、日本脳炎ワクチン、インフルエンザワクチンなどが細胞培養法で製造されている。 |