释义 |
[一]〘副〙[二]〘形動〙さく‐さくアクセント 一さ↓くさく /二さくさく○ 一〘副〙1雪・霜柱や砂などを踏んで歩くときの音を表す語。「―(と)新雪を踏む」2野菜などを刻んだり歯でかんだりするときの軽快な音を表す語。「―(と)白菜を刻む」 「リンゴの―(と)した歯ごたえ」 「―感を出す」3手際よく行うさま。物事が滞りなく進行するさま。軽快なさま。さくっと。「仕事を―(と)片づける」 「―(と)動く画像編集ソフト」4水などを注ぎ入れる音を表す語。「桶に水を入れて、この釜どもに―と入る」〈宇治拾遺・一〉二〘形動〙固く薄い物の歯ごたえがよいさま。「―なクッキー」類語 ちょきちょき・ちょきり・ちょきん・ざくざく・ざくり・ざっくり・ばっさり・ちょん・じょきじょき・すっぱり・ざく・ふっつり・ぷつん・ぷっつり・ぶっつり・ぷつり・さっくり |