释义 |
さんぎいん‐ぎいん【参議院議員】〔サンギヰンギヰン〕アクセント さんぎいんぎ↓いん 参議院を構成する議員。定数は2二4四2二名。比例代表制で9九6六名、選挙区制で1一4四6六名が公選され、任期は6六年。3三年ごとに半数を改選する。被選挙権は満3三0〇歳以上。→衆議院議員 →通常選挙補説 平成3三0〇年(2二0〇1一8八)の公職選挙法一部改正に伴い、参議院の定数は6六増えて2二4四8八となる。内訳は、比例代表が4四増えて1一0〇0〇、選挙区が2二増えて1一4四8八。令和元年(2二0〇1一9九)と令和4四年(2二0〇2二2二)の通常選挙で3三(比例代表2二、選挙区1一)ずつ増える。 |