释义 |
[一]〘名・形動〙[二]〘ト・タル〙[文]〘形動タリ〙さん‐たん【惨×憺┊惨×澹】アクセント さんたん○ 一〘名・形動〙いたましいこと。なげかわしいこと。また、そのさま。「一朝爆発した其跡は実に―を極めますナ」〈魯庵・社会百面相〉「形容するのが―な位に」〈葉山・海に生くる人々〉二〘ト・タル〙文〘形動タリ〙1いたましくて見るに忍びないさま。見るも無残なさま。「―たる事故現場」 「結果は―たるものであった」2心をくだき思い悩むさま。「―たる推敲すいこうの跡」 「苦心―」3薄暗くて気味が悪いさま。「余を…この―たる墓所に残して」〈透谷・楚囚之詩〉類語 惨烈・惨め・悲惨・凄惨・暗澹・残酷・残虐・残忍・苛酷・酷・暴虐・陰惨・無残・酷ひどい・惨むごい・惨たらしい・痛ましい・痛痛しい・見るに忍びない・目も当てられない・血なまぐさい・酸鼻・罪・冷酷・冷血・酷薄・暴戻ぼうれい・凄愴せいそう・酷烈・戦慄・惨劇・猟奇・猟奇的・嗜虐しぎゃく・嗜虐しぎゃく的・すさまじい・グロテスク・阿鼻叫喚・目を背ける |