释义 |
し‐かけ【仕掛(け)┊仕懸(け)】アクセント しかけ○ 1相手にしかけること。先に攻撃などをすること。「敵の―を待つ」2目的のために巧みに工夫されたもの。㋐装置。からくり。「自動的に閉まる―」 「種も―もない」㋑策略。たくらみ。「まんまと―にはまる」 「色―」㋒釣りで、ねらう魚に応じて、糸・針・おもり・浮きなどを仕組んだもの。3物事をし始めて中途であること。やりかけ。「―の仕事を済ます」4「仕掛け花火」の略。5もののやり方。手段。「今の商売の―、世の偽りの問屋なり」〈浮・胸算用・一〉6食事などの用意。「流元ながしもとに明日の―してゐると」〈滑・膝栗毛・発端〉7江戸時代、金貨・銀貨・銅貨の換算相場をごまかすこと。類語 (2㋐)機械・機器・機具・器具・利器・装置・機関・からくり・マシン・メカニズム |