释义 |
[一]〘動ワ五(ハ四)〙[二]〘動ハ下二〙したが・う【従う┊▽随う┊▽順う┊▽遵う】〔したがふ〕アクセント したがう○ 一〘動ワ五(ハ四)〙1後ろについて行く。あとに続く。「案内人に―・う」 「前を行く人に―・って歩く」2沿う。たどる。「川の流れに―・って下る」 「標識に―・って進む」3他からの働きに順応する。㋐法律・慣習・意見などに逆らわないでそのとおりにする。意のままになる。服従する。「法の定めるところに―・う」 「指示に―・って行動する」 「意向に―・う」㋑ほかの力のままに動く。任せる。「風に―・う葦あし」4㋐応じる。また、順応する。「問いに―・って答える」 「条件に―・って賃金が異なる」㋑ならう。まねる。「見本に―・って作る」5たずさわる。従事する。「業務に―・う」6(「…にしたがい」 「…にしたがって」の形で)…につれて。…とともに。「年をとるに―・い円満さを増してきた」 「登るに―・って気温が下がる」可能 したがえる二〘動ハ下二〙「したがえる」の文語形。類語 (一1)付く・くっつく・随行する・随伴する・随従する・追随する・お供/(3)(4)服する・応ずる・則のっとる・則そくする・準ずる・倣ならう・拠よる・準拠する・依拠する |