释义 |
した‐び【下火】アクセント したび○ 1火勢が衰えること。「山火事が―になる」2盛んだった物事の勢いがだんだん衰えてくること。「人気が―になる」3オーブンなどで下から当てる火。⇔上火うわび。4茶の湯で、三炭さんたんの一。茶事の際に、初炭しょずみの前に、あらかじめ炉や風炉ふろに入れておく火。起こし炭。類語 (1)火事・火災・火難・出火・失火・炎上・大火・小火ぼや・小火しょうか・自火・近火・急火・怪火・不審火び・祝融しゅくゆう・回禄かいろく・大火災・大火事・山火事・火の海・焼失・焼亡・焼尽・丸焼け・半焼け・全焼・半焼・火元・火の元・類焼・貰い火・延焼・飛び火・引火・猛火・火の手・鎮火・消火・火消し・消防・火事場・焼け跡/(2)減退・後退・下り坂・退潮・尻すぼまり・廃頽・落ち目・左前・不振・じり貧・どか貧・先細り・下がり目・低落・廃る・廃れる・傾く・寂れる・衰える・尻下がり・尻切れとんぼ・竜頭蛇尾・孤城落日・じり安・貧乏・貧困・貧窮・貧苦・窮乏・困窮・困乏・困苦・生活苦・貧ひん・赤貧・極貧・清貧・貧寒・素寒貧すかんぴん・不如意ふにょい・文無もんなし・末期的・衰残・弱体化・衰弱・衰微・衰退・頓挫・衰え・地に落ちる・没落・落ちぶれる・うらぶれる・成り下がる・零落・凋落ちょうらく・転落・落魄らくはく・淪落・堕落・末路・斜陽・成れの果て・見る影もない・朽ちる・消沈・衰亡・たそがれ・失速・焼きが回る・耄碌もうろく・ぽんこつ・火の車・終末・大詰め・尾羽うち枯らす・世も末・落ち目・尻すぼみ |