释义 |
尻尾を出す尻尾を掴む尻尾を振る尻尾を巻くしっ‐ぽ【尻尾】アクセント しっぽ↓{が} 《「しりお」の音変化》1動物の尾、また、魚の尾びれ。「犬が―を振る」2尾に似たもの。また、細長いものの末端。「行列の―に並ぶ」3隠していたことやごまかしが現れる端緒。類語 尾・尾っぽ・端尻尾しっぽを出だ・す《化けた狐や狸が尻尾を出して正体を見破られる意から》隠していたことやごまかしが露見する。ぼろを出す。類語 ばれる・露見・発覚・露呈・表立つ・現れる・足が付く・馬脚をあらわす・尻が割れる・めっきが剝げる・ぼろを出す・化けの皮をあらわす・化けの皮を剝がす・地金を出す尻尾しっぽを掴つか・む他人のごまかしや悪事の証拠などを押さえる。「犯人の―・む」尻尾しっぽを振ふ・る力のある者に気に入られるように振る舞う。「上役に―・る」類語 媚びる・へつらう・おもねる・取り入る・ごますり・阿諛・おためごかし・卑屈・媚び諂へつらう・取り巻く・媚びを売る・胡麻をする・鼻息をうかがう・太鼓を叩く・機嫌を取る・歓心を買う・色目を使う・秋波を送る・気を引く・気を持たせる・調子を合わせる・追従ついしょう・おべっか・おべんちゃら・諂巧てんこう・諂阿てんあ・諂曲てんごく・諂笑てんしょう・諂媚てんび・諂諛てんゆ・阿付・迎合・へいへい・へいこら・ぺこぺこ・曲学阿世・味噌を擂する・意を迎える尻尾しっぽを巻ま・く立ち向かう気持ちをなくす。降参する。「―・いて逃げ出す」 |