请输入您要查询的日文单词:
单词
しもにだんかつよう【下二段活用】
释义
しもにだん
‐
かつよう
【下二段活用】
〔―クワツヨウ〕
文語動詞の活用形式の一。語形が五十音図の「エ・ウ」の二段の音(または、それに「る」 「れ」 「よ」のついた形)で語形変化するもの。例えば、「受く」の語尾が、「け・け・く・くる・くれ・けよ」と変化する類。他に、「得
う
」 「上ぐ」 「捨つ」 「経
ふ
」 「越ゆ」 「植う」など。口語動詞では、基本形が「得
え
る」 「上げる」 「捨てる」 「経
へ
る」 「越える」 「植える」の形に変化して下一段活用になる。→上二段活用
随便看
公判請求
公判闘争
公利
公助
公労委
公労法
公務
公務員
公務員改革法
公務員職権濫用罪
公務執行妨害罪
公務所
公務災害
公務補
公募
公募債
公募地方債
公募増資
公印
公印不正使用等罪
公印不正使用罪
公印偽造及び不正使用等罪
公印偽造及び不正使用罪
公印偽造罪
公卿
日汉互译翻译词典包含1040369条日汉翻译词条,涵盖了常用日语单词及词组短语的翻译及用法,是日语翻译入门的必备学习工具。
Copyright © 2000-2023 Newdu.com All Rights Reserved
更新时间:2025/11/15 4:22:42