释义 |
[一]〈シュ〉[二]〈ス〉[三]〈ぬし〉しゅ【主】音シュ漢 ス呉 訓ぬし おも あるじ[学習漢字]3三年一〈シュ〉1家に控えて客をもてなす人。「主客・主人」2支配・所有関係の中心となる人。「主従/君主・戸主・社主・船主・亭主・店主・当主・藩主・盟主・喪主もしゅ・領主」3キリスト教で、神・キリストのこと。「天主」4中心となる。中心となって事をする。「主演・主義・主権・主宰・主催・主将・主題・主張・主要・主力/民主」5はたらきかける側。「主観・主語・主体/自主」二〈ス〉仏教で、寺のかしら。「座主・坊主ぼうず・法主ほっす」三〈ぬし〉「株主・神主・地主・名主・荷主・家主」名のり かず・つかさ・もり難読 主計かずえ・主典さかん・主帳さかん・主政じょう・主税ちから・主殿とのも・とのもり・主水もんど・もいとり |